5/26(山形戦)試合終了後の事象について

2024.06.07その他

ロアッソ熊本に関わる全ての皆さまには、日頃よりロアッソ熊本の活動に、ご支援を賜り心よりお礼を申し上げます。
さて、5月26日の山形戦終了後の事象につきまして、慎重に関係者への聞き取りやディスカッションを行い、また動画等の確認も行う事が出来ましたので、以下の通りで報告いたします。

まず、今回の件につきましては、試合内容や結果への不満に対して起きた事象ではなく、ゴール裏挨拶時のチームスタッフの言動と、その言動を受けたサポーターとの見解の相違が発端となった事象となります。事実、試合終了後は、ブーイングも無く、チームを鼓舞する声が多かったのは当日スタジアムにいらっしゃった方にもご理解頂けるかと思います。

また、今回の事象が試合結果に不満を持っての行動と思われた、一部の方の声に、異議を唱えるために起こした行動については、不快に感じられた方も多いために厳重注意をしております。サポーターの間でもその行為について、その時点で同じサポーターの別の方々が行動を制止し厳しく指導されております。

なお、この事象後、SNS等で個人を特定し、誹謗中傷する投稿が見受けられました。そのような行為は絶対にお止めください。

私たちロアッソ熊本は、メインスタンド、バックスタンド、ゴール裏のサポーターが一体となって、チームを後押ししていただくことを強く望んでおります。そして、愛するチームを応援し、勝って喜び合いたい気持ちは皆さん同じだと思います。

選手・スタッフも日々全力でトレーニングに励んでおります。
後半戦に向けて、スタジアム一体となった後押しでチームを鼓舞していただきますようお願いいたします。


株式会社アスリートクラブ熊本
代表取締役社長 藤本靖博

image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
アウトソーシングテクノロジー
肥後銀行
シアーズホーム
株式会社えがお
プーマアパレルジャパン
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル