平田機工×ロアッソ熊本【こども食堂支援プロジェクト】実施のお知らせ

2024.06.07その他

この度ロアッソ熊本のオフィシャルトップパートナーである平田機工様との協働にて「こども食堂支援プロジェクト」を実施いたします。
ロアッソのホームゲーム時にスタジアムでフードドライブを実施し、集まった食品を平田機工様が日頃より支援されているこども食堂に、平田機工様とロアッソの選手がお届けいたします。またその際に、子どもたちと選手が一緒に食事をするなどの交流事業も予定されております。
 
本プロジェクトを通じて、6/16(vs岡山戦)と6/29(vs愛媛戦)のホームゲームにてフードドライブを実施させていただきます。一点からでもお預かりいたしますので、各ご家庭で使いきれずに眠っている食品があれば、是非お持ちください。ご協力お願いいたします。

こども食堂支援プロジェクト『フードドライブ』概要

実施日時・受付場所

①6月16日(岡山戦)
 ・受付時間:15:30~18:00
 ・受付場所:スタジアムコンコース内4ゲート付近『平田機工フードドライブブース』

②6月29日(愛媛戦)
 ・受付時間:15:30~18:00
 ・受付場所:スタジアムコンコース内4ゲート付近『平田機工フードドライブブース』

両日とも企画にご協力いただきました先着300名様に平田機工株式会社様より「オリジナル選手シール」がプレゼントされます!
※6/16と6/29でシールの内容は異なります。(写真は6/16にプレゼントのシールデザインです)

ご提供いただきたい食品

・賞味期限が明記され、2ヶ月以上あるもの
・常温保存できるもの
・未開封のもの

対象となる食品例

・お米
・乾麺
・インスタント食品
・レトルト食品
・食用油
・調味料
・缶詰
・菓子類 など

受け取ることが出来ない食品

・冷凍、冷蔵食品
・封が開いているもの
・賞味期限が2ヶ月未満のもの
・生鮮食品
・アルコール類

※2㎏以上のお米をご持参いただいた場合は、4ゲート外『当日券売場』横の『インフォメーションブース』での受付も可能ですので、入場待機列に並ばれる前にお預けください。こちらでも「オリジナル選手シール」はお渡ししますが、数に限りがありますのでご了承ください。
・インフォメーションブースでのお米の受付時間:15時~18時まで)

プロジェクトの目的

新型コロナウィルスが発生して以降の社会環境の変化により、子ども達の孤食の問題が深刻化しており、それを受けて近年、こども食堂への利用需要は年々高まっております。
そんなこども食堂に通う子どもたちに、日頃の生活では会うことのないプロスポーツ選手と交流する機会をご提供させていただくことで、将来の夢について考える機会と交流そのものを通じた社会体験によって、豊かな人間性形成の機会を提供したいというのが今回の趣旨です。また、メインパートナー企業である平田機工株式会社様と連携して社会課題に取り組むことで、より多くの方に活動の内容を広め、こども食堂の問題や課題を周知するなど、支援の輪の拡大につなげる事を目的として実施させていただきます。

フードドライブとは?

家庭で余っている食品を集め、食品を必要とされる方へ寄付する活動です。
今回のプロジェクトでは、平田機工様が支援されているこども食堂へ寄付させていただきます。
皆様からご提供いただいた食品が、食事に困っているご家庭に届くことで子ども達の笑顔につながり、また食品ロス削減・SDGsにもつながります。

お問い合わせ先

株式会社アスリートクラブ熊本
営業部:河津
連絡先:096-283-1200

image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
アウトソーシングテクノロジー
肥後銀行
シアーズホーム
株式会社えがお
プーマアパレルジャパン
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル