![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
3-2 前半【2-1】 後半【1-1】 |
カターレ富山 |
|---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 3-2 前半 【2-1】 後半 【1-1】 |
カターレ富山 |
|---|
| 髙橋 利樹 |
前半25分 【得点】 | |
| 髙橋 利樹 |
前半33分 【得点】 | |
|
前半38分 【得点】 | 花井 聖 | |
|
黒木 晃平
(OUT) 相澤 祥太(IN) |
ハーフタイム0分 【選手交代】 | |
|
岡本 知剛
(OUT) 伊東 俊(IN) |
ハーフタイム0分 【選手交代】 | |
|
ハーフタイム0分 【選手交代】 |
武 颯
(OUT) 平松 宗(IN) | |
|
後半6分 【得点】 | 戸根 一誓 | |
|
後半22分 【選手交代】 |
花井 聖
(OUT) 椎名 伸志(IN) | |
|
髙橋 利樹
(OUT) 浅川 隼人(IN) |
後半24分 【選手交代】 | |
|
後半29分 【選手交代】 |
池髙 暢希
(OUT) 滝 裕太(IN) | |
| 酒井 崇一 |
後半36分 【得点】 | |
|
酒井 崇一
(OUT) 菅田 真啓(IN) |
後半39分 【選手交代】 | |
|
後半39分 【選手交代】 |
戸高 弘貴
(OUT) 大谷 駿斗(IN) | |
|
後半39分 【選手交代】 |
末木 裕也
(OUT) 林堂 眞(IN) | |
| 内山 圭 |
後半46分 【警告】 | |
|
小笠原 佳祐
(OUT) 衛藤 幹弥(IN) |
後半48分 【選手交代】 |
| 競技場 | 富山県総合運動公園陸上競技場 |
|---|---|
| 入場者数 | 984人 |
| 天候 | 曇、弱風 |
| 気温/湿度 | 28.9℃/83% |
| ピッチ状態 | 全面良芝 |
| キックオフ | 19:03 |
| コミッショナー | 谷内 浩仁 |
|---|---|
| 主審 | 藤田 優 |
| 副審 | 内山翔太、松本康之 |
| 第4の審判 | 島 勇佑 |
| 記録員 | 布原 潤子 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 35 | 内山 圭 |
| DF | 2 | 黒木 晃平 |
| DF | 3 | 小笠原 佳祐 |
| DF | 4 | 酒井 崇一 |
| DF | 17 | 石川 啓人 |
| MF | 31 | 岡本 知剛 |
| MF | 6 | 河原 創 |
| MF | 8 | 上村 周平 |
| FW | 7 | 中原 輝 |
| FW | 9 | 髙橋 利樹 |
| FW | 9 | 谷口 海斗 |
| カターレ富山 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 岡 大生 |
| DF | 4 | 戸根 一誓 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 10 | 花井 聖 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 50 | 田中 佑昌 |
| MF | 32 | 戸高 弘貴 |
| MF | 33 | 池髙 暢希 |
| FW | 9 | 武 颯 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 22 | 山本 海人 |
| DF | 5 | 菅田 真啓 |
| DF | 20 | 衛藤 幹弥 |
| MF | 10 | 伊東 俊 |
| MF | 16 | 田村 翔太 |
| MF | 19 | 相澤 祥太 |
| FW | 11 | 浅川 隼人 |
| カターレ富山 | ||
|---|---|---|
| GK | 31 | 齋藤 和希 |
| DF | 3 | 川崎 裕大 |
| DF | 23 | 林堂 眞 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| MF | 24 | 滝 裕太 |
| FW | 11 | 大谷 駿斗 |
| FW | 37 | 平松 宗 |
| ロアッソ熊本 | 大木 武 |
|---|
| カターレ富山 |
|---|
| 大木監督 | 今日の試合を勝つことができて良かったです。富山さんはかなり高い得点力を持っていますので、簡単にいくとは思っていませんでした。2点取った後のプレーで、自分達が崩れていったのが分かりますので、そこはもう少しやらなければいけないと思いました。失点からジタバタするような状況があり、もう少し落ち着いてプレーできればと思いました。経験ということはあまり信じませんが、もう少し自分達の良いゲームを手繰り寄せるような術を持たなければいけないと思いました。 |
|---|---|
| 髙橋選手 | 前半は苦しい時間が多かったですが、何としてでも自分のゴールでチームを楽にさせたいという思いで、ゴールに繋がり、良かったと思います。相手のスカウティングでは背後の対応は良いと聞いていましたが、プレーしている中で結構緩いと感じたので、そこをうまくつけて、1点目は取れました。2点目は前からのプレスで奪ってシュートがうまく決まったので、良かったと思います。アウェイ2連戦で勝点6を取れたので、気を緩めることなく、今週末の長野戦に備えて、チーム皆で万全の状態で臨めるようにしっかり準備をしますので、スタジアムに来ていただき、応援をお願いします。 |
| 酒井選手 | 2点取った後に追いつかれて厳しいゲームになりましたが、結果勝利することができて良かったです。(決勝点となるゴール)熊本に残っているメンバーも含めて全員で勝ち取ったゴールだと思いますので、諦めず、全員が闘った結果だと思います。目の前の1試合1試合を大切にして、ホームで皆様に勝利を届けられるよう頑張ります。 |
| 小笠原選手 | 苦しいアウェイ連戦でしたが、2連勝できたので良かったと思います。前節から中2日で体力的なところの心配はありましたが、最後は気持ちでみんなで協力して頑張ることができたと思います。4連勝目指してチーム全員で勝てるように頑張ります。 |
| 内山選手 | 前半の始めの方は良かったですが、1失点目の部分は自分のミスなので、そのようなところでバタついてしまったのかなと。2失点目もGKが全体が見えている中でしっかりとマークを付けさせきれなかった、CKの部分が問題だったので。個人としてはトレーニングで積んできたことが出た部分はありますが、新たな課題が出てきているので、そのような部分をもっと見て取り組んでいかなければいけないと思いました。沼津で3-0、今日が3-2と6得点も取っていることは有難いので、あの運動量で今日のゴール前での密集を対応してくれている選手や仲間達に感謝したいです。無失点の試合がまだ4試合しかないので、頑張りますので、応援よろしくお願いします。 |