MATCH

2025明治安田J2リーグ 第33節

試合結果

10月19日(日)14:00~

ロアッソ熊本
試合終了
1-1
前半【0-0】
後半【1-1】

モンテディオ山形
10月19日(日) ~

ロアッソ熊本
試合終了
1-1
前半
【0-0】

後半
【1-1】


モンテディオ山形

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)

李 泰河 前半11分
【警告】
ベ ジョンミン (OUT)
半代 将都(IN)
後半19分
【選手交代】
古長谷 千博 (OUT)
豊田 歩(IN)
後半19分
【選手交代】
後半20分
【得点】
ディサロ 燦 シルヴァーノ
後半21分
【選手交代】
國分 伸太郎 (OUT)
坂本 亘基(IN)
後半25分
【選手交代】
土居 聖真 (OUT)
榎本 啓吾(IN)
後半25分
【選手交代】
ディサロ 燦 シルヴァーノ (OUT)
堀金 峻明(IN)
豊田 歩 後半33分
【得点】
塩浜 遼 後半42分
【警告】
藤井 皓也 (OUT)
竹本 雄飛(IN)
後半47分
【選手交代】
後半47分
【選手交代】
野嶽 寛也 (OUT)
川井 歩(IN)
後半47分
【選手交代】
氣田 亮真 (OUT)
大森 真吾(IN)

ゲーム開催記録

競技場 NDソフトスタジアム山形
入場者数 9,622人
天候 曇時々晴、弱風
気温/湿度 16.0℃/53%
ピッチ状態 全面良芝
キックオフ 14:03
コミッショナー 倉田 泰明
主審 松澤 慶和
副審 竹長 泰彦/清水 拓
第4の審判 阿部 将茂
記録員 細谷 龍彦

メンバー表

スタメン

ロアッソ熊本
GK 1 佐藤 史騎
DF 25 小林 慶太
DF 4 袴田 裕太郎
DF 24 李 泰河
MF 9 大本 祐槻
MF 8 上村 周平
MF 17 藤井 皓也
MF 6 岩下 航
FW 14 塩浜 遼
FW 11 ベ ジョンミン
FW 10 古長谷 千博
モンテディオ山形
GK 45 渋谷 飛翔
DF 19 岡本 一真
DF 3 熊本 雄太
DF 22 城和 隼颯
DF 13 野嶽 寛也
MF 71 中村 亮太朗
MF 88 土居 聖真
MF 17 寺山 翼
FW 10 氣田 亮真
FW 90 ディサロ 燦 シルヴァーノ
FW 25 國分 伸太郎

控え選手

ロアッソ熊本
GK 23 佐藤 優也
DF 3 大西 遼太郎
DF 5 阿部 海斗
MF 7 竹本 雄飛
MF 15 三島 頌平
MF 21 豊田 歩
FW 16 松岡 瑠夢
FW 18 半代 将都
FW 20 大﨑 舜
モンテディオ山形
GK 16 長谷川 洸
DF 15 川井 歩
DF 49 坂本 稀吏也
MF 14 坂本 亘基
MF 20 吉尾 海夏
MF 21 田中 渉
MF 27 榎本 啓吾
FW 23 大森 真吾
FW 55 堀金 峻明

監督

ロアッソ熊本
大木 武
モンテディオ山形
横内 昭展

コメント

試合終了後

大木 武 監督 熊本から山形まですごく長い距離を来てくださったサポーターの皆さんに感謝いたします。
また熊本ではパブリックビューイングをやっていただいていて、たくさんのサポーターが来てくださってると思いますので、勝ちを届けられなかったことは非常に悔しいですし、責任を感じています。
ゲームは自分たちの時間帯があったり、相手の時間帯があったりするなかで、失点の部分はやらなくてもいいシーンでした。
得点はわりと自分たちが押し込んで、思うような形で良い感じで取れました。
また次の試合に向けて頑張ります。
豊田 歩選手 ミスが多かったですが、守備の部分や交代の選手としてエネルギーを入れるという部分はできたと思います。
(得点について)大本選手からパスが来て、塩浜選手や中の選手に合わせるイメージでボールをあげましたが、結果的にゴールに入って良かったと思います。
このような試合を簡単に負けないことは本当に大切だと思いますし、理想としては勝点3が欲しかったですが、勝点1を持ってかえれることは非常に前向きなことだと思います。
残り5試合、エネルギーをさらに集めて勝ちに向かって全員でやっていきたいと思います。
べジョンミン選手 ずっとリハビリをしながら、早く公式戦に出れるように、コンディションを上げたり、身体をつくっていましたが、怪我から復帰して思った以上に早く公式戦に出場できて良かったと思いますし、FWなので攻撃的な動きをとったり、シュートをうつことを意識してプレーしようと思いました。
公式戦まで1週間くらいでしたが、今回のシステムで自分たちがやろうとしていたプレーは出たところもあったし、課題も結構ありました。先週の練習試合ではゴールもたくさんとれましたが、今日は1点しか取れなかったので、次の試合はたくさんゴールをとったり、自分たちが主導権を握ってプレーする時間をもっと増やしたいと思います。
次は絶対負けられない九州ダービーなので、今日の試合の課題を修正して、自分の得点でチームが勝てるように、攻撃的な部分を意識して、チームに貢献したいと思います。
佐藤史騎選手 いつもよりボールが来るシーンはあまりありませんでしたが、ワンシーンの集中を切らさないようにして、後半のCKからのセーブシーンは、体が勝手に反応してくれたので、日頃の練習の成果かなと思います。
今日は勝点3を取らなければいけないゲームでしたし、個人としては1対1の部分がいろんな駆け引きがあったなかで、もっと上にいく材料ができたと感じます。
負けられない試合はどんな試合でも一緒ですので、あと5試合しかないなかで、自分の持っている力を出せるように、この1週間しっかり練習していきたいと思います。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
肥後銀行
リブワーク
株式会社えがお
Admiral
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル