![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
2-2 前半【1-1】 後半【1-1】 |
![]() ジェフユナイテッド千葉 |
---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 2-2 前半 【1-1】 後半 【1-1】 |
![]() ジェフユナイテッド千葉 |
---|
前半12分 【オウンゴール】 | ||
前半30分 【得点】 | 呉屋 大翔 | |
古長谷 千博 |
前半33分 【警告】 | |
小林 慶太
(OUT) 大西 遼太郎(IN) |
後半14分 【選手交代】 | |
後半15分 【選手交代】 |
杉山 直宏
(OUT) カルリーニョス ジュニオ(IN) | |
後半15分 【選手交代】 |
呉屋 大翔
(OUT) 椿 直起(IN) | |
神代 慶人 |
後半22分 【得点】 | |
後半25分 【得点】 | イサカ ゼイン | |
後半29分 【選手交代】 |
久保庭 良太
(OUT) 鳥海 晃司(IN) | |
神代 慶人
(OUT) 半代 将都(IN) |
後半29分 【選手交代】 | |
後半37分 【警告】 | エドゥアルド | |
大本 祐槻
(OUT) 飯星 明良(IN) |
後半41分 【選手交代】 | |
藤井 皓也
(OUT) 竹本 雄飛(IN) |
後半41分 【選手交代】 | |
古長谷 千博
(OUT) 松岡 瑠夢(IN) |
後半41分 【選手交代】 | |
後半43分 【選手交代】 |
エドゥアルド
(OUT) 田口 泰士(IN) | |
後半43分 【選手交代】 |
石川 大地
(OUT) 横山 暁之(IN) | |
竹本 雄飛 |
後半47分 【警告】 |
競技場 | フクダ電子アリーナ |
---|---|
入場者数 | 13,902人 |
天候 | 晴 |
気温/湿度 | 25.2℃/66% |
ピッチ状態 | 全面良芝 |
キックオフ | 18:03 |
コミッショナー | 森谷 理 |
---|---|
主審 | 中井 敏博 |
副審 | 大塚 晴弘、廣瀬 成昭 |
第4の審判 | 宗像 瞭 |
記録員 | 田中 基晴 |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 1 | 佐藤 史騎 |
DF | 25 | 小林 慶太 |
DF | 4 | 袴田 裕太郎 |
DF | 24 | 李 泰河 |
MF | 9 | 大本 祐槻 |
MF | 8 | 上村 周平 |
MF | 17 | 藤井 皓也 |
MF | 6 | 岩下 航 |
FW | 14 | 塩浜 遼 |
FW | 28 | 神代 慶人 |
FW | 10 | 古長谷 千博 |
ジェフユナイテッド千葉 | ||
---|---|---|
GK | 23 | 鈴木 椋大 |
DF | 2 | 髙橋 壱晟 |
DF | 3 | 久保庭 良太 |
DF | 13 | 鈴木 大輔 |
MF | 67 | 日高 大 |
MF | 18 | 杉山 直宏 |
MF | 44 | 品田 愛斗 |
MF | 6 | エドゥアルド |
MF | 42 | イサカ ゼイン |
FW | 20 | 石川 大地 |
FW | 9 | 呉屋 大翔 |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 23 | 佐藤 優也 |
DF | 2 | 黒木 晃平 |
DF | 3 | 大西 遼太郎 |
MF | 7 | 竹本 雄飛 |
MF | 13 | 飯星 明良 |
MF | 15 | 三島 頌平 |
FW | 16 | 松岡 瑠夢 |
FW | 18 | 半代 将都 |
FW | 20 | 大﨑 舜 |
ジェフユナイテッド千葉 | ||
---|---|---|
GK | 35 | 若原 智哉 |
DF | 24 | 鳥海 晃司 |
DF | 15 | 前 貴之 |
MF | 4 | 田口 泰士 |
MF | 10 | 横山 暁之 |
MF | 14 | 椿 直起 |
FW | 11 | 米倉 恒貴 |
FW | 29 | カルリーニョス ジュニオ |
FW | 39 | 森 海渡 |
ロアッソ熊本 | 大木 武 |
---|
ジェフユナイテッド千葉 | 小林 慶行 |
---|
大木 武 監督 | 今日の試合に約500人のサポーターが駆けつけてくれたのに勝てなかったこと、皆さんの応援が背中を押してくれたことに感謝しかありません。次も頑張りますので応援よろしくお願いします。 試合は2度リードしましたが追いつかれて残念です。2点取れたことは良かったですし、取り方も良かったです。ただそのほかの部分はいろいろと問題があったと思います。 次の試合もすぐ来ますので、しっかり準備したいと思います。 |
---|---|
上村周平選手 | 守備の部分で相手の攻撃の起点になるところを潰したかったですが、90分間走り続けることができたことは良かったと思います。 試合は先制して勝ち越してという流れでしたが、この試合を勝ちにもっていかなければいけないと思いましたし、上位にいるチームはこのような試合を勝点3にもっていく力があると思いますので、自分たちもそのようなチームにならないといけないと思いました。ただ試合は来週も続きますので、そこに向けて今日出た課題をもう一度トレーニングで皆ですり合わせてやっていきたいと思います。 自分たちは勝点3しか目指してないので、それを勝ち取るために良い1週間を過ごしていきたいと思います。 |
小林慶太選手 | 初スタメンと最初聞いたときは、まずはやってやろうという気持ちと、今日スタジアムに着いて、良い意味での緊張があって、スタメンとして初めて出て、緊張と嬉しさといろいろな感情があったかなと思います。 相手を潰すところや攻撃の部分でビルドアップでワンタッチではたいたり、前の選手のロングボールを供給するところなど自分の中で意識していた部分はある程度出せましたが、1失点目の部分で自分の内側の絞りが少し甘いところからやられてしまったり、早い時間帯で足を攣ってしまって、チームにとっても迷惑をかけてしまったので反省の気持ちが多いです。 今日の試合で2回リードしたなかで2回とも追いつかれて引き分けになってしまって、自分たちで勝てたゲームを引き分けにしてしまったので、次のいわき戦はしっかりと無失点に抑えることや、リードした中でさらにもう1点追加できるようなチームとしての迫力を出していって、必ず勝点3を取れるように頑張っていきます。 |
神代慶人選手 | (得点について)あの形は自分でも意識してシュート練習をしている部分でもあるので、それが試合で発揮できて良かったです。 2失点目はとくに止めれたと思いますし、1失点目も自分が奪われてカウンターで失点してしまったので、そのような細かいところを次の試合ではなくして、クリーンシートで終われるように頑張りたいと思います。 今、ホームで連勝中ですので、次も勝って連勝記録を続けられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。 |