MATCH

2025明治安田J2リーグ 第29節

試合結果

9月15日(月)19:00~

ロアッソ熊本
試合終了
2-1
前半【2-0】
後半【0-1】

徳島ヴォルティス
09月15日(月) ~

ロアッソ熊本
試合終了
2-1
前半
【2-0】

後半
【0-1】


徳島ヴォルティス

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)

前半8分
【警告】
山田 奈央
塩浜 遼 前半9分
【得点】
前半18分
【警告】
鹿沼 直生
神代 慶人 前半21分
【得点】
古長谷 千博 前半42分
【警告】
ハーフタイム0分
【選手交代】
青木 駿人 (OUT)
柳澤 亘(IN)
ハーフタイム0分
【選手交代】
杉本 太郎 (OUT)
永木 亮太(IN)
ハーフタイム0分
【選手交代】
ローレンス デイビッド (OUT)
渡 大生(IN)
後半12分
【得点】
高木 友也
後半20分
【選手交代】
坪井 清志郎 (OUT)
宮崎 純真(IN)
古長谷 千博 (OUT)
半代 将都(IN)
後半22分
【選手交代】
後半22分
【選手交代】
エウシーニョ (OUT)
髙田 颯也(IN)
神代 慶人 (OUT)
松岡 瑠夢(IN)
後半32分
【選手交代】
大本 祐槻 (OUT)
阿部 海斗(IN)
後半38分
【選手交代】
藤井 皓也 (OUT)
竹本 雄飛(IN)
後半38分
【選手交代】
塩浜 遼 (OUT)
飯星 明良(IN)
後半38分
【選手交代】

ゲーム開催記録

競技場 えがお健康スタジアム
入場者数 5,709人
天候 晴、弱風
気温/湿度 29.9℃/57%
ピッチ状態 全面良芝
キックオフ 19:05
コミッショナー 星津 章博
主審 川俣 秀
副審 阿部 将茂、堀 格郎
第4の審判 宮原 一也
記録員 水口 浩介

メンバー表

スタメン

ロアッソ熊本
GK 1 佐藤 史騎
DF 3 大西 遼太郎
DF 4 袴田 裕太郎
DF 24 李 泰河
MF 9 大本 祐槻
MF 21 豊田 歩
MF 17 藤井 皓也
MF 6 岩下 航
FW 14 塩浜 遼
FW 28 神代 慶人
FW 10 古長谷 千博
徳島ヴォルティス
GK 1 田中 颯
DF 18 エウシーニョ
DF 15 山越 康平
DF 3 山田 奈央
DF 5 青木 駿人
MF 7 児玉 駿斗
MF 28 鹿沼 直生
MF 42 高木 友也
MF 10 杉本 太郎
FW 27 ローレンス デイビッド
FW 30 坪井 清志郎

控え選手

ロアッソ熊本
GK 23 佐藤 優也
DF 2 黒木 晃平
DF 5 阿部 海斗
MF 7 竹本 雄飛
MF 13 飯星 明良
MF 15 三島 頌平
MF 27 根岸 恵汰
FW 16 松岡 瑠夢
FW 18 半代 将都
徳島ヴォルティス
GK 29 三井 大輝
DF 4 カイケ
DF 2 田向 泰輝
DF 22 柳澤 亘
MF 40 永木 亮太
MF 24 髙田 颯也
MF 13 西野 太陽
FW 19 宮崎 純真
FW 16 渡 大生

監督

ロアッソ熊本
大木 武
徳島ヴォルティス
増田 功作

コメント

試合終了後

大木 武 監督 ホームで勝てるようになってきたのは、応援に来てくれる皆さんのおかげだと思っています。本当にありがとうございます。
試合は2点取れたので良かったです。セットプレーで点が取れたことは大きいです。
また次の試合が来ますので、しっかり準備したいと思います。
大本祐槻 選手 (2点目のアシストについて)自分の良さとチームのコンセプトの部分がしっかりと出た素晴らしい得点だったと思いますし、練習から神代選手との間ではあのように要求しあって、練習や練習試合からこだわってやっていたことが、やっと公式戦で出たことはすごく自信になりましたし、個人的にも嬉しいアシストかなと思います。
(自身のプレーについて)攻撃の部分で違いを生み出したところがありましたが、前半は特にアシストや背後の部分で良い部分は少しずつ出せたかなと思いますが、後半相手にボールを持たれている時に自分ひとりで局面を変えれるような選手にならないといけないなと思っているので、まだまだ満足はしていないですし、この悔しさを次に活かしたいと思っています。
前半は2点以外にも、もっと追加点を取れるチャンスがあったのを逃してしまったこと、後半無駄な失点で、自分と佐藤選手のところで声を掛け合っていたのですが、それがうまく通じ合っていない、しょうもないミスから相手に流れを持っていかれてしまうようなサッカーなので、二度と起こらないようにしていくことと、後半も自分たちがボールを持ち続けるサッカーを徹底できるように、次の試合まで中3日ですが、しっかり準備をしたいと思います。
次のアウェイ・鳥栖戦は必ず勝って、熊本に帰ってきたいと思いますので、アウェイの地までたくさんの応援に来ていただけると、すごく選手の力になるので、一緒に戦って欲しいと思います。
塩浜 遼 選手 (Jリーグ通算100試合出場達成について)福島のときも、ロアッソに来ても、チームメイトやスタッフや監督など周りの人に恵まれているなとすごく感じますし、そのおかげで100試合達成できたと思っているので、本当に皆に感謝したいと思います。
(先制ゴールについて)古長谷選手から触るだけの良いボールが来ましたし、自分としても狙っていたので、イメージ通りのゴールだったと思います。
前半はチャンスもつくれていましたし、そのなかでもう1点、2点取れなかったことが、試合展開としては苦しくなった要因だと思います。ここ数試合、前半良くても後半相手にペースを握られる試合が多いので、課題として次に向けて修正していきたいと思います。
今日の試合で2連勝していて、次の試合は九州ダービーでスタジアム全体が盛り上がると思いますし、自分たちとしてもダービーで勝って3連勝することができれば、より勢いに乗っていけるので、必ず勝てるように良い準備をしたいと思います。
神代慶人選手 (2点目について)あのクロスは大本選手から何本も練習から受けていたので、それが得点という形になって良かったです。
後半押し込まれている時間に失点してしまったのですが、あの時間を0で抑えられるように、これからも強度高くやっていきたいです。
次は九州ダービーで絶対負けないので、応援よろしくお願いします。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
肥後銀行
リブワーク
株式会社えがお
Admiral
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル