![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
1-1 前半【0-1】 後半【1-0】 |
![]() ヴァンフォーレ甲府 |
---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 1-1 前半 【0-1】 後半 【1-0】 |
![]() ヴァンフォーレ甲府 |
---|
前半3分 【得点】 | 鳥海 芳樹 | |
岩下 航 |
前半44分 【警告】 | |
半代 将都
(OUT) 神代 慶人(IN) |
後半16分 【選手交代】 | |
松岡 瑠夢
(OUT) 古長谷 千博(IN) |
後半16分 【選手交代】 | |
後半16分 【選手交代】 |
ネーミアス
(OUT) 大島 康樹(IN) | |
後半25分 【警告】 | 荒木 翔 | |
神代 慶人 |
後半26分 【得点】 | |
後半32分 【選手交代】 |
中山 陸
(OUT) マテウス レイリア(IN) | |
藤井 皓也
(OUT) 竹本 雄飛(IN) |
後半42分 【選手交代】 | |
後半43分 【選手交代】 |
荒木 翔
(OUT) 小林 岩魚(IN) | |
後半43分 【選手交代】 |
鳥海 芳樹
(OUT) 三平 和司(IN) | |
岩下 航
(OUT) 阿部 海斗(IN) |
後半44分 【選手交代】 | |
三島 頌平
(OUT) 黒木 晃平(IN) |
後半44分 【選手交代】 | |
後半50分 【警告】 | 大島 康樹 |
競技場 | JIT リサイクルインク スタジアム |
---|---|
入場者数 | 7,007人 |
天候 | 曇、弱風 |
気温/湿度 | 28.6℃/55% |
ピッチ状態 | 全面良芝 |
キックオフ | 18:33 |
コミッショナー | 杉澤直樹 |
---|---|
主審 | 吉田哲朗 |
副審 | 竹田明弘/松本康之 |
第4の審判 | 内山翔太 |
記録員 | 瀧本紗希 |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 1 | 佐藤 史騎 |
DF | 3 | 大西 遼太郎 |
DF | 4 | 袴田 裕太郎 |
DF | 6 | 岩下 航 |
MF | 21 | 豊田 歩 |
MF | 8 | 上村 周平 |
MF | 17 | 藤井 皓也 |
MF | 15 | 三島 頌平 |
FW | 14 | 塩浜 遼 |
FW | 18 | 半代 将都 |
FW | 16 | 松岡 瑠夢 |
ヴァンフォーレ甲府 | ||
---|---|---|
GK | 1 | 河田 晃兵 |
DF | 17 | 土屋 巧 |
DF | 3 | 孫 大河 |
DF | 40 | エドゥアルド マンシャ |
MF | 24 | 佐藤 恵介 |
MF | 16 | 林田 滉也 |
MF | 14 | 中山 陸 |
MF | 7 | 荒木 翔 |
MF | 10 | 鳥海 芳樹 |
MF | 14 | 田中 雄大 |
FW | 49 | ネーミアス |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 23 | 佐藤 優也 |
DF | 2 | 黒木 晃平 |
DF | 5 | 阿部 海斗 |
DF | 24 | 李 泰河 |
MF | 7 | 竹本 雄飛 |
MF | 10 | 古長谷 千博 |
MF | 19 | 渡邉 怜歩 |
MF | 27 | 根岸 恵汰 |
FW | 28 | 神代 慶人 |
ヴァンフォーレ甲府 | ||
---|---|---|
GK | 97 | 東 ジョン |
DF | 41 | 井上 樹 |
DF | 22 | 小出 悠太 |
MF | 6 | 小林 岩魚 |
MF | 13 | 村上 千歩 |
MF | 20 | 遠藤 光 |
MF | 77 | マテウス レイリア |
FW | 9 | 三平 和司 |
FW | 29 | 大島 康樹 |
ロアッソ熊本 | 大木 武 |
---|
ヴァンフォーレ甲府 | 大塚 真司 |
---|
大木 武 監督 | 甲府まで約100人のサポーターが来てくださって、いつも勝つ姿を見せられなくて悔しい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。それでも来てくれるのは励みになりますし、もう一度頑張ろうという気持ちにさせてくれます。ありがとうございます。 ゲームは追いつきましたが、内容的にはもう少しです。前半2分で点を取られてしまって、自分たちのペースで試合ができなくなる、その失点の仕方もやろうと言っていたことをやらない、やらなくても成功するかもしれない、でもできないのであればできることをやらなければならない、そういうところの甘さがある、それは全て私の責任で、問題は私の甘さから出てくるわけですが、そういうところで勝ちをひろえない、結果に出ていないという気がします。 またゲームが来ますので頑張っていきたいと思います。 |
---|---|
佐藤史騎選手 | (リーグ戦初出場について)緊張はあまりしていませんでしたが、自分から始まるミスが失点につながってしまって、苦しめてしまったので、そこは次につなげていければと思います。 自分のキックがうまくいかなくて、チームに迷惑をかけてしまったという思いがありますが、1対1を1本止められたことは良かったと思います。 次の九州ダービーは絶対負けられない戦いになりますし、ここ数試合勝てていないので、勝って勝点3を獲りたいと思います。 本当に遠くから来てくれてありがとうございます。勝点3を獲ることはできませんでしたが、皆さんの声は届いていましたし、次の長崎戦につながる勝点1を獲れたと思いますので、次は絶対勝ちましょう! |
豊田 歩選手 | 天皇杯で勝てたことは良かったですが、リーグ戦でも勝っていかないと意味がないという話をしていたので、ここまで前半戦、成績が芳しくなかったぶん、前半戦の最後を勝利で締めようという話はしていました。 チームとしては前半開始すぐに失点があって、基本は追いかける形で試合展開をしてきましたが、もう少しゴールへの迫力というか、相手も怖さを感じなかったのかなと、シュート数が少ないことから分かると思います。 個人としては久しぶりのスタメンで、最初から出るのは楽しいなと思いましたが、結果を出したかったということが一番です。 開幕戦はアウェイ長崎で負けているので、次はホームでやり返して、後半の良いスタートを切れればと思います。 |
神代慶人選手 | 天皇杯・千葉戦を勝ったというなかで、良い流れにのって、今日も勝てるようにということを皆で意識して、試合に臨みました。 PKは決めるということだけを意識して蹴りました。 前回、長崎には負けているので、今節はしっかり勝って、上にいけるように頑張りたいと思います。 |