![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
1-2 前半【1-1】 後半【0-1】 |
![]() 水戸ホーリーホック |
---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 1-2 前半 【1-1】 後半 【0-1】 |
![]() 水戸ホーリーホック |
---|
前半25分 【得点】 | 奥田 晃也 | |
藤井 皓也 |
前半27分 【得点】 | |
三島 頌平 |
前半33分 【警告】 | |
三島 頌平
(OUT) 豊田 歩(IN) |
ハーフタイム0分 【選手交代】 | |
後半15分 【選手交代】 |
奥田 晃也
(OUT) 杉浦 文哉(IN) | |
半代 将都
(OUT) 大﨑 舜(IN) |
後半24分 【選手交代】 | |
後半27分 【選手交代】 |
長尾 優斗
(OUT) 前田 椋介(IN) | |
後半27分 【選手交代】 |
山本 隼大
(OUT) 齋藤 俊輔(IN) | |
後半34分 【選手交代】 |
渡邉 新太
(OUT) 寺沼 星文(IN) | |
岩下 航
(OUT) 黒木 晃平(IN) |
後半38分 【選手交代】 | |
松岡 瑠夢
(OUT) 竹本 雄飛(IN) |
後半38分 【選手交代】 | |
後半48分 【得点】 | 杉浦 文哉 |
競技場 | ケーズデンキスタジアム水戸 |
---|---|
入場者数 | 2,610人 |
天候 | 雨、中風 |
気温/湿度 | 22.2℃ |
ピッチ状態 | 全面良芝 |
キックオフ | 14:03 |
コミッショナー | 松浦 敏夫 |
---|---|
主審 | 野堀 桂佑 |
副審 | 馬場 規/宇治原 拓也 |
第4の審判 | 阿部 将茂 |
記録員 | 川津 昌義 |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 23 | 佐藤 優也 |
DF | 3 | 大西 遼太郎 |
DF | 24 | 李 泰河 |
DF | 4 | 袴田 裕太郎 |
MF | 15 | 三島 頌平 |
MF | 8 | 上村 周平 |
MF | 17 | 藤井 皓也 |
MF | 6 | 岩下 航 |
FW | 14 | 塩浜 遼 |
FW | 18 | 半代 将都 |
FW | 16 | 松岡 瑠夢 |
水戸ホーリーホック | ||
---|---|---|
GK | 34 | 西川 幸之介 |
DF | 6 | 飯田 貴敬 |
DF | 36 | 板倉 健太 |
DF | 97 | 鷹啄 トラビス |
DF | 2 | 大森 渚生 |
MF | 15 | 長尾 優斗 |
MF | 3 | 大崎 航詩 |
MF | 39 | 山本 隼大 |
MF | 23 | 津久井 匠海 |
FW | 44 | 奥田 晃也 |
FW | 7 | 渡邉 新太 |
ロアッソ熊本 | ||
---|---|---|
GK | 1 | 佐藤 史騎 |
DF | 2 | 黒木 晃平 |
MF | 7 | 竹本 雄飛 |
MF | 10 | 古長谷 千博 |
MF | 21 | 豊田 歩 |
MF | 25 | 小林 慶太 |
FW | 20 | 大﨑 舜 |
水戸ホーリーホック | ||
---|---|---|
GK | 21 | 松原 修平 |
DF | 5 | 知念 哲矢 |
DF | 27 | 沖田 空 |
MF | 8 | 齋藤 俊輔 |
MF | 10 | 前田 椋介 |
MF | 24 | 山﨑 希一 |
MF | 40 | 森村 俊太 |
FW | 14 | 杉浦 文哉 |
FW | 45 | 寺沼 星文 |
ロアッソ熊本 | 大木 武 |
---|
水戸ホーリーホック | 森 直樹 |
---|
大木 武 監督 | まずは100人を越えるサポーターの方が応援に来てくれ、その方たちに勝ちを届けられないことが非常に残念で痛恨の極みです。 ゲームは最後に取られてしまう、最後に取られただけで、もう少しいつ取られてもおかしくないという状況がありましたので、次に向けてもう一度立て直すということです。 ボールを取られるところがあったと思います。なかなかそこにボールが入らないこと、それとこれはどういう状況か分かりませんが、何かうちの選手が疲弊しているように見える、そこはハーフタイムには言えなかったのですが、そのあたりは誤算というか、もう少しシャープにいけなかったのかなという感じがしました。 相手のゴール前にいくことが少なかったです。攻撃面というよりゲーム全体を考えなければいけないという気がします。 |
---|---|
藤井皓也選手 | 雨でしたが、いつも通りのスタイルを変えずにやっていくという感じで臨みました。 (得点について)縦パスの時に三島選手と目が合ったので、自分のところに来るなと思って、相手の選手が後ろから来るなと分かっていたので、うまく身体を使って前を向いて、最後はうまく流し込むことができて良かったと思います。 今なかなか勝てていませんが、自分たちはホームでサポーターの方達と喜び合いたいので、試合に向けて練習して必ず勝点3を取りますので、来週も熱い声援をよろしくお願いします。 |
上村周平選手 | 試合前から雨が降っていましたが、ピッチ状況は良かったので、普段と変わることなくプレーしようというなかで、先制点を欲しかったですが、相手に先制されてもすぐ取り返して、自分たちが早く2点目を取れていれば、また違った展開になったと思います。後ろは最後まで一度やり切れれば自分たちもチャンスがつくれたと思いますので、攻守においてもっとやらなければいけないと感じました。 天気が悪いなか、最後まで声を出し続けてくれていましたし、その声援に応えたかったというのが一番ですが、勝点3を届けられなかったので、次のホームで届けられるように、またしっかり準備をして頑張りたいと思います。 |
松岡瑠夢選手 | なかなか自分たちの攻撃のかたちがつくれなかった90分間だったと思います。 途中からでも先発からでも自分がやることは変わらないので、整理していたつもりですが、もう少し個の部分でチャンスをつくれたら良かったと思います。 今リーグ戦をあまり勝てていませんが、その分勝った時の喜びは大きいと思いますので、それを皆さんで味わえるように、練習からしっかりやっていきたいと思います。 |