MATCH

2025明治安田J2リーグ 第5節

試合結果

3月16日(日)13:00~

ロアッソ熊本
試合終了
1-3
前半【0-1】
後半【1-2】

モンテディオ山形
03月16日(日) ~

ロアッソ熊本
試合終了
1-3
前半
【0-1】

後半
【1-2】


モンテディオ山形

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)

阿部 海斗 (OUT)
袴田 裕太郎(IN)
前半27分
【選手交代】
前半31分
【選手交代】
ディサロ 燦 シルヴァーノ (OUT)
堀金 峻明(IN)
前半33分
【得点】
國分 伸太郎
古長谷 千博 (OUT)
松岡 瑠夢(IN)
ハーフタイム0分
【選手交代】
後半13分
【選手交代】
氣田 亮真 (OUT)
吉尾 海夏(IN)
後半13分
【選手交代】
國分 伸太郎 (OUT)
イサカ ゼイン(IN)
後半27分
【選手交代】
土居 聖真 (OUT)
高橋 潤哉(IN)
渡邉 怜歩 (OUT)
大﨑 舜(IN)
後半28分
【選手交代】
半代 将都 後半32分
【得点】
後半37分
【得点】
堀金 峻明
後半45分
【得点】
高橋 潤哉
竹本 雄飛 (OUT)
飯星 明良(IN)
後半45分
【選手交代】
後半45分
【選手交代】
堀金 峻明 (OUT)
熊本 雄太(IN)

ゲーム開催記録

競技場 えがお健康スタジアム
入場者数 3,970人
天候 曇、弱風
気温/湿度 12.7℃/63%
ピッチ状態 全面良芝
キックオフ 13:03
コミッショナー 松山 博明
主審 中川 愛斗
副審 田尻 智計、畠山 大介
第4の審判 石丸 秀平
記録員 原 和秀

メンバー表

スタメン

ロアッソ熊本
GK 23 佐藤 優也
DF 5 阿部 海斗
DF 3 大西 遼太郎
DF 6 岩下 航
MF 7 竹本 雄飛
MF 8 上村 周平
MF 10 古長谷 千博
MF 15 三島 頌平
FW 19 渡邉 怜歩
FW 18 半代 将都
FW 14 塩浜 遼
モンテディオ山形
GK 31 寺門 陸
DF 4 西村 慧祐
DF 5 安部 崇士
DF 13 野嶽 寛也
DF 19 岡本 一真
MF 7 髙江 麗央
MF 21 田中 渉
MF 88 土居 聖真
FW 10 氣田 亮真
FW 25 國分 伸太郎
FW 90 ディサロ 燦 シルヴァーノ

控え選手

ロアッソ熊本
GK 1 佐藤 史騎
DF 4 袴田 裕太郎
DF 24 李 泰河
MF 13 飯星 明良
FW 11 ベ ジョンミン
FW 16 松岡 瑠夢
FW 20 大﨑 舜
モンテディオ山形
GK 16 長谷川 洸
DF 3 熊本 雄太
DF 6 山田 拓巳
MF 17 加藤 千尋
MF 20 吉尾 海夏
MF 42 イサカ ゼイン
FW 9 高橋 潤哉
FW 11 藤本 佳希
FW 55 堀金 峻明

監督

ロアッソ熊本
大木 武
モンテディオ山形
渡邉 晋

コメント

試合終了後

大木 武監督 セットプレーで失点しましたが、割と均衡を保っている気がしたし、その中で後半に点を取って、さあこれからだという時に、また失点して顔が下がってしまい残念でした。
奪ったものを失ってしまう場面が前半は特に多く、守備から攻撃への切りかえもあまり良くなかったです。
また、次頑張れるようにしっかり練習していきたいと思います。
半代将都選手 (得点について)岩下選手から素晴らしいクロスが上がって触るだけで、これもチームで練習してきた形なので、うまく入れて良かったです。
自分は今日で5試合に出場して、徐々に良くなっている感覚はありますが、まだボールを失う回数が多かったり、相手の脅威になれていない部分もありますので、今日は点を取れたところは良かったですが、もっと改善して、相手の怖い選手にならなければいけないと思います。
今日を含めて3試合勝つことができていませんが、下を向かず、チーム全員で次節に向けて頑張っていきますので、応援をお願いしたいですし、僕たちも全員で勝ちを掴みにいくので共に頑張っていきましょう。
竹本雄飛選手 去年も含めて久しぶりの先発だったので、少し緊張しましたが、先発で出場することは良いと思いましたし、自分が見せてやろうという気持ちで入りました。
自身はもう少し強度を上げたり、ゴール前でアイデアやシュートまでのプロセスをもう少し自分が形を作れればと思いましたが、そこはもっと練習をしなければいけないと思います。
内容は悪くなかったですが、まだ足りないところがたくさんありますので、シュート本数や失点をどう防ぐかなど、まだまだ突き詰めなければいけないところがありますので、練習から頑張っていきますし、次節・山口に勝てるように準備していきたいです。
飯星明良選手 (J初出場について)あこがれの舞台だったので出場できたことは良かったと思いますし、ロアッソのスタジアムの雰囲気を肌で感じれたので、まずは第一歩として良かったと思います。
自身はボールに触る機会は少なかったですが、まだまだこれからという感じです。
出場時間を増やすために、明日からの日々の練習の積み重ねだと思いますので、日々の練習で自分のプレーを出したり、信頼を勝ち得て、もっと試合時間を増やして、得点に関われるように、次の試合も頑張ります。今日もたくさんの応援をありがとうございました。自分自身、選手として初めてHIKARIを聞いたときはすごく鳥肌が立ちました。90分間、熱い応援を本当にありがとうございます。次は必ず勝ちますので、応援よろしくお願いします。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
肥後銀行
株式会社えがお
Admiral
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル