MATCH

2025明治安田J2リーグ 第1節

試合結果

2月15日(土)19:00~

ロアッソ熊本
試合終了
2-3
前半【1-0】
後半【1-3】

V・ファーレン長崎
02月15日(土) ~

ロアッソ熊本
試合終了
2-3
前半
【1-0】

後半
【1-3】


V・ファーレン長崎

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)

古長谷 千博 前半10分
【得点】
後半14分
【選手交代】
マルコス ギリェルメ (OUT)
増山 朝陽(IN)
後半14分
【選手交代】
笠柳 翼 (OUT)
松澤 海斗(IN)
渡邉 怜歩 (OUT)
藤井 皓也(IN)
後半14分
【選手交代】
後半17分
【得点】
マテウス ジェズス
後半19分
【得点】
エジガル ジュニオ
袴田 裕太郎 後半20分
【警告】
後半22分
【得点】
マテウス ジェズス
後半22分
【選手交代】
高畑 奎汰 (OUT)
米田 隼也(IN)
後半22分
【選手交代】
エジガル ジュニオ (OUT)
山﨑 凌吾(IN)
古長谷 千博 (OUT)
塩浜 遼(IN)
後半26分
【選手交代】
大﨑 舜 (OUT)
大本 祐槻(IN)
後半26分
【選手交代】
塩浜 遼 後半44分
【得点】
後半45分
【選手交代】
マテウス ジェズス (OUT)
名倉 巧(IN)
後半49分
【警告】
山田 陸

ゲーム開催記録

競技場 PEACE STADIUM Connected by SoftBank
入場者数 19,248人
天候
気温/湿度 11.6℃/59%
ピッチ状態 全面良芝
キックオフ 19:03
コミッショナー 五領 継太
主審 窪田 陽輔
副審 川崎 秋仁・緒方 孝浩
第4の審判 津野 洋平
記録員 山崎 陽介

メンバー表

スタメン

ロアッソ熊本
GK 23 佐藤 優也
DF 5 阿部 海斗
DF 4 袴田 裕太郎
DF 6 岩下 航
MF 21 豊田 歩
MF 8 上村 周平
MF 10 古長谷 千博
MF 15 三島 頌平
FW 20 大﨑 舜
FW 18 半代 将都
FW 19 渡邉 怜歩
V・ファーレン長崎
GK 21 後藤 雅明
DF 3 関口 雅大
DF 48 照山 颯人
DF 4 エドゥアルド
DF 17 高畑 奎汰
MF 24 山田 陸
MF 5 山口 蛍
MF 10 マテウス ジェズス
FW 7 マルコス ギリェルメ
FW 11 エジガル ジュニオ
FW 33 笠柳 翼

控え選手

ロアッソ熊本
GK 1 佐藤 史騎
DF 24 李 泰河
MF 9 大本 祐槻
MF 17 藤井 皓也
MF 25 小林 慶太
MF 27 根岸 恵汰
FW 14 塩浜 遼
V・ファーレン長崎
GK 31 原田 岳
DF 2 飯尾 竜太朗
DF 23 米田 隼也
DF 25 櫛引 一紀
MF 8 増山 朝陽
MF 14 名倉 巧
MF 19 澤田 崇
MF 38 松澤 海斗
FW 18 山﨑 凌吾

監督

ロアッソ熊本
大木 武
V・ファーレン長崎
下平 隆宏

コメント

試合終了後

大木 武監督 素晴らしいスタジアムで試合をして、勝って帰りたかったですが、次に向けて頑張ります。
失点については、ちょっとしたミスが出たり、リスタートのところでやられたので、際の部分で差が出たのかなと思いました。
奪ったボールが自分たちのボールになることが理想でしたが、それができませんでした。ただ塩浜選手の得点は良かったと思います。点を取る力はありますね。
試合後に選手たちには、もう一度自分のプレーを思い返すよう伝えました。
古長谷千博選手 (先制ゴールについて)クロスが良いところにこぼれてきたので、あとは冷静に押し込むだけでしたので、チームで取った得点だと思います。
今日は点を決めるところ以外は何もできなかったので、次節のホーム・札幌戦に向けて良い準備ができればと思います。
今日はたくさんの方々に来てもらったなかで勝利を届けることができなかったので、次節ホームでの試合で、たくさんの方に来ていただいて、今シーズンの初勝利ができるように頑張りたいと思います。
塩浜 遼選手 (得点について)阿部選手が良い形でクロスをあげてくれて、あのタイミングで、相手の背中側からうまく入り込んで触ることができたので、良いゴールだったと思います。
今日は負けている状況のなかで入って、必ず自分が点を取って逆転してやろうという強い気持ちで入ったので、点を取れたことは良かったですが、それが勝ちに繋がっていないので、まだまだだと思います。
今日は負けてしまいましたが、リーグ戦38試合のうち、まだ1試合が終っただけなので、次のホーム開幕戦はたくさんのお客様のなかでしっかり勝ってカモンロッソをしたいと思います。
半代将都選手 (Jリーグ初出場について)素晴らしいピッチ、素晴らしい場所で、素晴らしい相手とできたことは、自分のなかでも感じるものがありましたし、このようななかなかできないところでプレーできたことは、これからの自分のキャリアのなかでポジティブだと思います。
なかなか相手に攻め込まれる時間が長くて、自分の良さを発揮できず、自分のなかではチームに貢献できなかったという思いでいっぱいで、点も取れなかったですし、もっともっとこれから頑張らなければいけないと思いました。
幸いにもリーグ戦なので次もありますので、この悔しい気持ちは次にぶつけて、必ず勝利を皆様に届けたいと思います。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
肥後銀行
株式会社えがお
Admiral
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル