![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
0-1 前半【0-0】 後半【0-1】 |
モンテディオ山形 |
|---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 0-1 前半 【0-0】 後半 【0-1】 |
モンテディオ山形 |
|---|
|
前半38分 【警告】 | 南 秀仁 | |
|
後半0分 【警告】 | ||
|
後半15分 【選手交代】 |
氣田 亮真
(OUT) 坂本 亘基(IN) | |
|
後半15分 【選手交代】 |
藤本 佳希
(OUT) 高橋 潤哉(IN) | |
|
藤井 皓也
(OUT) 古長谷 千博(IN) |
後半18分 【選手交代】 | |
|
後半26分 【選手交代】 |
後藤 優介
(OUT) 國分 伸太郎(IN) | |
|
後半26分 【選手交代】 |
イサカ ゼイン
(OUT) 杉山 直宏(IN) | |
|
伊東 俊
(OUT) 石川 大地(IN) |
後半31分 【選手交代】 | |
|
大﨑 舜
(OUT) ベ ジョンミン(IN) |
後半31分 【選手交代】 | |
|
大本 祐槻
(OUT) 阿部 海斗(IN) |
後半31分 【選手交代】 | |
|
後半39分 【選手交代】 |
岡本 一真
(OUT) 川井 歩(IN) | |
|
後半39分 【選手交代】 |
南 秀仁
(OUT) 松本 凪生(IN) | |
|
後半42分 【警告】 | 高橋 潤哉 | |
|
後半49分 【得点】 | 高橋 潤哉 |
| 競技場 | えがお健康スタジアム |
|---|---|
| 入場者数 | 4,566人 |
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温/湿度 | 30.0℃/35% |
| ピッチ状態 | 全面良芝 |
| キックオフ | 14:03 |
| コミッショナー | 星津 章博 |
|---|---|
| 主審 | 佐藤 誠和 |
| 副審 | 金井 清一、田塩 雄大 |
| 第4の審判 | 上田 隆生 |
| 記録員 | 印南 静男 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 23 | 佐藤 優也 |
| DF | 2 | 黒木 晃平 |
| DF | 24 | 江﨑 巧朗 |
| DF | 3 | 大西 遼太郎 |
| MF | 8 | 上村 周平 |
| MF | 21 | 豊田 歩 |
| MF | 9 | 大本 祐槻 |
| MF | 6 | 岩下 航 |
| FW | 10 | 伊東 俊 |
| FW | 20 | 大﨑 舜 |
| FW | 17 | 藤井 皓也 |
| モンテディオ山形 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 後藤 雅明 |
| DF | 2 | 吉田 泰授 |
| DF | 4 | 西村 慧祐 |
| DF | 5 | 安部 崇士 |
| DF | 19 | 岡本 一真 |
| MF | 8 | 小西 雄大 |
| MF | 18 | 南 秀仁 |
| MF | 41 | 後藤 優介 |
| FW | 10 | 氣田 亮真 |
| FW | 11 | 藤本 佳希 |
| FW | 42 | イサカ ゼイン |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 佐藤 史騎 |
| DF | 5 | 阿部 海斗 |
| MF | 15 | 三島 頌平 |
| MF | 10 | 古長谷 千博 |
| MF | 30 | 東山 達稀 |
| FW | 11 | ベ ジョンミン |
| FW | 18 | 石川 大地 |
| モンテディオ山形 | ||
|---|---|---|
| GK | 16 | 長谷川 洸 |
| DF | 15 | 川井 歩 |
| MF | 14 | 坂本 亘基 |
| MF | 20 | 松本 凪生 |
| MF | 25 | 國分 伸太郎 |
| MF | 37 | 杉山 直宏 |
| FW | 9 | 高橋 潤哉 |
| ロアッソ熊本 | 大木 武 |
|---|
| モンテディオ山形 | 渡邉 晋 |
|---|
| 大木武監督 | すごく悲観するような内容ではなかったです。ただ勝点はついてこなかったということ。自分たちの時間があったりチャンスがあったりしますが、その時に点が取れない。基本的には点が取れないというところに一番大きな問題があったと思います。最後PKを与えてしまいましたけれども、悲観せずにダメなところは直して、点が取れるようにもう少し工夫したり練習をしていきたいと思います。 |
|---|---|
| 大﨑 舜選手 | 自分も先発で決めるチャンスがあったなかで決めきれず、最後に失点して負けてしまったので、決めきれないといけないと悔しい思いです。自身は攻撃面ではもっとチャンスに関わること、守備面ではいつもより後ろが出てこない状況での守備で難しい面もありましたが、そこでもっと受ければ良かったのかなと思います。 今シーズンホームでは初先発で緊張はありましたが、応援してくれてる方や見に来てくれている方も多かったのでやらなければいけないと思っていました。 次はアウェイ戦ですが、自分が試合に出たら絶対決めて次は勝ちます。 |
| 藤井皓也選手 | 今日の試合は前半、結構自分たちにチャンスがあったなか決めきれず、最後PKで失点してしまい、決めきらなければいけないところは課題ですし、最後0で終えることもチームの課題だと思いますので改善していきたいと思います。前半は結構良い位置で受けることができるシーンもありましたが、後半は守備の時間が多くて、自分の良さが消えていたのかなと思います。 なかなかホームで勝つことができていませんが、僕たちは勝点3を取ることだけですので、これからも熱い応援をよろしくお願いします。 |
| 豊田 歩選手 | 試合を通じて、相手のDFラインも取れる時間はありましたが、自分たちがボールを持ってチャンスを作りにいくという形はできていたと思います。その中でもうあと一つのパスや一つの判断なのか、そこの至らなさが0点に終わった結果だと思います。自身のシュートシーンは決めなければいけなかったですし、セットプレーはもっと良いボールを上げれたのかなと思います。守備面は全員が集中してやれていましたし、声もかかっていたので、最後に失点してしまったところは、ちょっと時間をさかのぼると、自分のミスのところから始まっていたので反省しています。 僕たちは変わらず、また次の試合に向けて、熱く準備をして闘っていきますので、サポーターの皆さんがついてきていただけるように、自分たちがピッチで見せたいと思いますので応援よろしくお願いします。 |