![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
2-0 前半【1-0】 後半【1-0】 延長前半【0-0】 延長後半【0-0】 PK【0-0】 |
FC東京 |
|---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 2-0 前半 【1-0】 後半 【1-0】 延長前半 【0-0】 延長後半 【0-0】 PK 【0-0】 |
FC東京 |
|---|
|
前半3分 【警告】 | 野澤 大志ブランドン | |
| 平川 怜 |
前半4分 【得点】 | |
|
伊東 俊
(OUT) 道脇 豊(IN) |
前半8分 【選手交代】 | |
|
前半29分 【警告】 | 松木 玖生 | |
| 大西 遼太郎 |
前半47分 【警告】 | |
| 松岡 瑠夢 |
後半9分 【得点】 | |
|
後半11分 【選手交代】 |
俵積田 晃太
(OUT) アダイウトン(IN) | |
|
後半11分 【選手交代】 |
塚川 孝輝
(OUT) 野澤 零温(IN) | |
| 平川 怜 |
後半15分 【警告】 | |
|
竹本 雄飛
(OUT) 藤田 一途(IN) |
後半26分 【選手交代】 | |
|
松岡 瑠夢
(OUT) 東山 達稀(IN) |
後半26分 【選手交代】 | |
|
後半26分 【選手交代】 |
小泉 慶
(OUT) 東 慶悟(IN) | |
|
後半26分 【選手交代】 |
長友 佑都
(OUT) 徳元 悠平(IN) | |
|
後半31分 【選手交代】 |
ディエゴ オリヴェイラ
(OUT) ペロッチ(IN) | |
|
大本 祐槻
(OUT) 田辺 圭佑(IN) |
後半38分 【選手交代】 | |
|
大西 遼太郎
(OUT) 酒井 匠(IN) |
後半38分 【選手交代】 |
| 競技場 | えがお健康スタジアム |
|---|---|
| 入場者数 | 6,286人 |
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温/湿度 | 30,5℃、58% |
| ピッチ状態 | 全面良芝 |
| キックオフ | 19:00 |
| コミッショナー | 井上 勝博 |
|---|---|
| 主審 | 上村 篤史 |
| 副審 | 八木 あかね、塩津 祐介 |
| 第4の審判 | 上田 隆生 |
| 記録員 | 稲津 王彦 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 田代 琉我 |
| DF | 2 | 黒木 晃平 |
| DF | 24 | 江﨑 巧朗 |
| DF | 3 | 大西 遼太郎 |
| MF | 9 | 大本 祐槻 |
| MF | 8 | 上村 周平 |
| MF | 17 | 平川 怜 |
| MF | 7 | 竹本 雄飛 |
| FW | 19 | 島村 拓弥 |
| FW | 10 | 伊東 俊 |
| FW | 16 | 松岡 瑠夢 |
| FC東京 | ||
|---|---|---|
| GK | 41 | 野澤 大志ブランドン |
| DF | 99 | 白井 康介 |
| DF | 4 | 木本 恭生 |
| DF | 44 | エンリケ トレヴィザン |
| DF | 5 | 長友 佑都 |
| MF | 7 | 松木 玖生 |
| MF | 35 | 塚川 孝輝 |
| MF | 37 | 小泉 慶 |
| FW | 11 | 渡邊 凌磨 |
| FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ |
| FW | 33 | 俵積田 晃太 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 23 | 佐藤 優也 |
| DF | 14 | 酒井 匠 |
| MF | 4 | 藤田 一途 |
| MF | 7 | 田辺 圭佑 |
| MF | 30 | 東山 達稀 |
| FW | 11 | 粟飯原 尚平 |
| FW | 29 | 道脇 豊 |
| FC東京 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 児玉 剛 |
| DF | 17 | 徳元 悠平 |
| DF | 32 | 土肥 幹太 |
| MF | 10 | 東 慶悟 |
| FW | 15 | アダイウトン |
| FW | 22 | ペロッチ |
| FW | 42 | 野澤 零温 |
| ロアッソ熊本 | 大木 武 |
|---|
| FC東京 | ピーター クラモフスキー |
|---|
| 大木武監督 | 平日のナイトゲームにもかかわらず、これだけ多くのサポーターのみなさまにご来場いただき、ホームでなかなか勝てない状況でしたが、来てくださった方々が笑顔で帰ってくださることは非常に嬉しいです。 試合は2-0で勝てて良かったと思います。 次またすぐ試合が来ますので、しっかり準備したいと思います。 |
|---|---|
| 酒井匠選手 | (ロアッソ熊本デビュー戦でしたが)最初HIKARIを聞いて、本当にすごくやる気が出ましたし、あのような応援があったからこそ頑張ろうと思いました。 J1相手だからといって、臆することなくチーム全員でしっかりプレーできたと思います。 1試合1試合、確実に勝ちを重ねて、自分たちの目標であるJ1昇格と天皇杯優勝に向けて頑張りたいと思います。 |
| 平川怜選手 | 立ち上がりから良い入りが出来て、伊東選手がPKを獲得してくれて、自分は決めるだけでしたが、勝利に繋がってとても嬉しいです。 (PKの場面は)緊張はしましたが、練習でいつもやっているときと同じように蹴ったので、上手く蹴れて良かったです。 みんなで話し合って、自分たちの戦い方をもう一度確認できて、その通りに試合を進めることが出来たので、これをリーグ戦に繋げていきたいです。 平日のナイトゲームにもかかわらず、たくさんのサポーターの皆さんが来てくれて、まずはホームで勝つことが出来て良かったです。 次すぐリーグ戦があるので、勝てるように準備したいと思います。 |
| 松岡瑠夢選手 | 良い時間帯にPKを獲得できて、平川選手がしっかり決めてくれて、そこから更にムード的にも自分たちのペースになりましたし、自分たちのやりたいサッカーが出来たことが良かったと思います。 得点シーンは、自分の前にボールが転がってきて、最初はどうするか迷いましたが、スピードには自信があるので思い切っていきました。 シュートの瞬間はあまり覚えていませんが、上手く入ってくれて良かったです。 自分を育ててくれたクラブですし、お世話になったクラブなので、こうしてプロになって対戦出来て嬉しかったです。 少しは自分の成長した姿を見せられたと思うので、そこは良かったと思います。 平日のナイトゲームにもかかわらず、たくさんのサポーターの皆さんが来てくれて、良い雰囲気の中で試合が出来たことに感謝しています。 次はまずは水戸戦しっかり勝って、もっと強い集団になって、次の天皇杯に臨みたいと思います。 |