![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
1-0 前半【1-0】 後半【0-0】 |
FC今治 |
|---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 1-0 前半 【1-0】 後半 【0-0】 |
FC今治 |
|---|
| 浅川 隼人 |
前半21分 【得点】 | |
| 北村 知也 |
前半39分 【警告】 | |
|
後半10分 【選手交代】 |
駒野 友一
(OUT) 武井 成豪(IN) | |
|
後半10分 【選手交代】 |
山田 貴文
(OUT) 梁賢柱(IN) | |
|
東出 壮太
(OUT) 樋口 叶(IN) |
後半14分 【選手交代】 | |
|
後半28分 【選手交代】 |
橋本 英郎
(OUT) 宮尾 孝一(IN) | |
|
後半28分 【選手交代】 |
平岡 翼
(OUT) 近藤 高虎(IN) | |
|
水野 泰輔
(OUT) 伊東 俊(IN) |
後半33分 【選手交代】 | |
|
後半45分 【選手交代】 |
島村 拓弥
(OUT) 高瀬 太聖(IN) | |
|
杉山 直宏
(OUT) 竹本 雄飛(IN) |
後半47分 【選手交代】 |
| 競技場 | ありがとうサービス.夢スタジアム |
|---|---|
| 入場者数 | 2,236人 |
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温/湿度 | 19.0℃、32% |
| ピッチ状態 | 全面良芝 |
| キックオフ | 13:03 |
| コミッショナー | 長井 秀樹 |
|---|---|
| 主審 | 酒井 達矢 |
| 副審 | 池田 一洋、内山 翔太 |
| 第4の審判 | 近藤 志之 |
| 記録員 | 布山 達朗 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 23 | 佐藤 優也 |
| DF | 2 | 黒木 晃平 |
| DF | 3 | 小笠原 佳祐 |
| DF | 4 | 酒井 崇一 |
| MF | 6 | 河原 創 |
| MF | 8 | 上村 周平 |
| MF | 19 | 東出 壮太 |
| MF | 15 | 水野 泰輔 |
| FW | 18 | 杉山 直宏 |
| FW | 11 | 浅川 隼人 |
| FW | 13 | 北村 知也 |
| FC今治 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 修行 智仁 |
| DF | 3 | 駒野 友一 |
| DF | 4 | 園田 拓也 |
| DF | 2 | チョン ハンチョル |
| DF | 19 | 島村 拓弥 |
| MF | 42 | 原田 亘 |
| MF | 25 | 楠美 圭史 |
| MF | 27 | 橋本 英郎 |
| MF | 7 | 山田 貴文 |
| FW | 18 | 東家 聡樹 |
| FW | 14 | 平岡 翼 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 35 | 内山 圭 |
| MF | 10 | 伊東 俊 |
| MF | 7 | 竹本 雄飛 |
| MF | 26 | 田尻 康晴 |
| MF | 31 | 岡本 知剛 |
| FW | 17 | 樋口 叶 |
| FC今治 | ||
|---|---|---|
| GK | 31 | 岡田 慎司 |
| DF | 5 | 安藤 智哉 |
| DF | 24 | 近藤 高虎 |
| MF | 6 | 宮尾 孝一 |
| MF | 16 | 梁賢柱 |
| MF | 26 | 高瀬 太聖 |
| FW | 30 | 武井 成豪 |
| ロアッソ熊本 | 大木 武 |
|---|
| FC今治 | リュイス プラナグマ ラモス |
|---|
| 大木監督 | 始めから最後まで、あまり落ち着かないゲームでした。 もう少しちゃんとボールをキープする、しっかり守備をする部分で、落ち着いたゲームをやりたかったです。 開幕戦を勝利することができて良かったです。 次のゲームはすぐ来ますので頑張ります。 |
|---|---|
| 河原選手 | まず今日の試合を勝てたことはチームとして良かったと思う部分と、ゲームについては良かった部分もありますが、もっと自分達がやれることがあったと言う中で、しっかり勝ちきれたことは良かったと思います。攻撃時のマイボールの時間は、これまでのプレシーズンの練習試合も含めて、一番ボールを持てなかった。マイボールの時間が少なくて、守備の時間が長くなったことが課題だと思います。今日の試合を勝つことができたので、しっかり2連勝を目指して、やりたいと思いますし、ホーム開幕戦なので、皆さんの前で面白いサッカー、観ていて楽しいと思ってもらえるようなサッカーをして、結果も出せるように頑張りたいと思います。 |
| 浅川選手 | アウェイにも関わらず、アウェイ席が完売で、スタジアムに多くのファン・サポーターの皆さんが来てくださって、皆さんの応援がチカラになって、1-0結果になったと思います。 (得点について)いつどこに転がってきてもいいように準備していたところが、あのゴールに繋がったと思いますので、準備ができて良かったと思います。 次は九州ダービーという大事な試合なので、多くのファン・サポーターが来てくださることを願っていますし、その皆さんの前で勝利を届けられるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。 |
| 佐藤選手 | 開幕戦を良い緊張感のなかでプレーし、1-0で勝利し、内容はまだ課題はありますが、もう一度仕切り直して、次に向かいたいと思います。チームとして、個人としても無失点で勝利できたことは嬉しく思います。次はホームでサポーターの皆さんの前でプレーできることを楽しみにして、しっかり準備をしたいと思います。 |
| 杉山選手 | 今日の試合は緊張もあって、最初は多分動けないだろうと思っていて、献身的な守備やチームの役割をこなそうと思って、試合に臨みました。熊本サポーターの手拍子は自分達のチカラになりました。ホームでも勝点3を取って勝利を届けられるよう頑張ります。 |