MATCH

観戦マナー

ロアッソ熊本 観戦ルール

ロアッソ熊本では、スタジアムにご来場される皆様が安全で快適にサッカーを楽しんでいただくために、Jリーグ共通観戦マナーに基づき、いくつかの観戦ルールを設けています。 「県民に元気を」「子ども達に夢を」「熊本に活力を」のクラブ理念を実現するため、ホームのサポーターのみならず、アウェイのサポーターにとっても、 また熊本へ来場したくなる「あたたかいスタジアム」を目指します。なお、ルールを守れない場合には、退場および入場禁止となる場合もありますので、予めご承知おきください。 皆様のご理解とご協力をお願い致します。

スタジアムに持ち込んではいけないものがあります!

  • 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーン、ブブゼラなどは持ち込めません。
  • ビン、缶なども持ち込めません。中身は入口で紙コップに移してご入場下さい。
  • ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
  • その他、試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼす等のおそれがあると警備従事員が判断したものは持ち込みを禁止します。

観戦マナーを守ってください!

  • 待機列上にある、荷物の管理、移動は各自で行って下さい。盗難、紛失等、弊社では責任を負いかねますので予めご了承下さい。
  • 応援の横断幕や垂れ幕は、決められた場所に取り付けてください。
  • 人を傷つけることを目的としたものは掲げないでください。
  • 席の前方から身を乗り出して大きな旗を振ることは、大変危険なので禁止しています。
  • 過度な座席の確保はご遠慮ください。
  • 紙吹雪や紙テープなどの使用はおやめください。
  • 拡声器を使用しての応援はおやめください。また、ピッチ、スタンドに向けて審判、選手・チーム、相手サポーターへの誹謗中傷を目的とした拡声器の使用もおやめください。(ノイズ音、サイレン等も含む)ただし応援の統制目的での拡声器の持ち込みは可とします。
  • 暴力、威嚇、どう喝、またはクラブがそのように判断した行為は禁止します。
  • 座席に立っての応援はおやめください。
  • 観客席での傘の使用は原則禁止とさせていただきます。
  • 大旗は、B席の最前列のみ使用可能です。LフラッグはB席内にて使用可能です。
  • S席ホーム、SA席ホーム、B席ホームは、アウェイチームのユニフォーム・グッズの着用および応援はできません。
  • B席アウェイは、ホームチームのユニフォーム・グッズの着用および応援はできません。
  • S席ホーム、SA席ホーム、B席ホーム以外の席種については、アウェイグッズを着用しての観戦も可能です。双方のサポーターがいらっしゃるためお互いをリスペクトの上マナーを守って頂ますようお願い致します。
  • 試合終了後の応援は、全ての選手がフィールドより引き上げた時点で終了してください。

試合運営の妨げになることは、しないで下さい!

  • ホイッスル(笛)や拡声器等のサイレンの使用は禁止しています。
  • フィールドにものを投げ込まないでください。
  • フィールドには、絶対に入らないでください。

他のお客様、スタジアム近隣の皆様に迷惑のかかることはしないでください!

  • 近隣の騒音となる、過度な鳴り物を使用した応援はおやめください。
  • 通路に荷物を置いたまま、また通路に立ち止まっての観戦、応援はおやめください。安全のため、通路の確保にご協力ください。
  • 21時以降の太鼓の使用は、近隣の方へのご迷惑になりますので、おやめください。
  • ロアッソ熊本の承認を受けていないポスター・ビラ・広告物等の配布、掲示は禁止です。
  • ロアッソ熊本の承認を受けていない募金、署名、調査活動、物品販売は禁止です。
  • 所定の場所以外に、ゴミその他汚物を廃棄することはおやめください。
  • テープ、ヒモ、シート、チラシ、備品などによる過剰および故意的な座席確保はおやめいただきますようお願いいたします。主催者が過剰および故意的だと判断したものにつきましては、縮小または撤去・お声かけ等をさせていただきますので、ご了承ください。

横断幕掲出について

  • 指定された掲出場所以外の掲出は禁止です。
  • お客様の視界を遮るような掲出は禁止です。
  • メインスタンドおよびバックスタンド前面は掲出ができません。
  • 係員の指示に従って掲出してください。
  • スタンドへの出入口や広告看板、非常灯などの競技場看板を隠しての掲出は禁止です。
  • 席貼りは禁止です。
  • 入場ゲートへの掲出は禁止です。
  • 掲出の際は、テープ類の使用は禁止です。紐などをご使用ください。
  • 誹謗中傷や差別と受取れるような内容の横断幕の掲出は禁止です。当クラブで誹謗中傷や差別にあたると判断した場合、撤去させていただくとともに、その行為については警告をし、警告にも従わない場合は退場していただくことといたします。
  • アウェイ側の事前搬入はございません。掲出は一般入場後からとなります。

先行入場について

ロアッソ熊本シーズンシート購入者のみ、開場の30分前から先行入場が可能です。(時間が変更になる場合があります)
【注意】
※悪天候などの際には、先行入場および一般入場を早める場合もありますので、予めご了承ください。

再入退場ルールについて

ロアッソ熊本でのホームゲームでは、スタジアム入場後もスタジアムの外で行われる様々なイベントをお楽しみいただくことができます。


再入場の方法

  • スタジアムから退出時に必ず「チケット」「シーズンシートパス」「AD」を持っていこう!
    スタジアムから退出時に必ずご自身の「チケット」「シーズンシートパス」「AD」をお持ち下さい。
  • ※ 「チケット」「シーズンシートパス」「AD」のいずれかが確認できない場合はスタジアムから退出、再入場も一切認めません。必ず「チケット」「シーズンシートパス」「AD」を紛失しないようにご注意ください。

入場待機列のルールについて(各ゲート共通)

ロアッソ熊本では、ホームゲーム開催時の入場ゲートにおける待機列にて、開門直前の割り込みや、手荷物による場所取りによって起こるトラブルを防ぐため、 下記の通りルールを設定することと致しました。来場者の皆様に気持ちよく試合をご観戦いただく為、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ルール内容

  1. ※試合当日キックオフ4時間前に係員がスタートポイントを設置致します。
    ※スタートポイント設置以前に貼られたシートは全て撤去・破棄させていただきます。
    ※手荷物などによる場所取りはトラブル防止のため、全て無効とさせていただきます。
    ※スタジアムの利用状況により、場所取りの開始時刻が変更になる場合もございます。
    ※先行入場列は、キックオフ4時間前から待機列順番の抽選を行います。
    ※待機列確保には、シートまたは養生テープなどをご利用ください。紙製テープ・折りたたみ椅子・ペットボトルなど施設利用者及び近隣住民の方に迷惑となる物、施設美化を損なう物の使用はご遠慮ください。
    ※施設利用者及び近隣住民の方に迷惑をかけるような行為(火気の使用・騒音・路上駐車など)及び前日からの泊まり込みはご遠慮ください。
  2. シートまたは養生テープには下記情報を記載の上、設置して下さい。なお、シートを貼り付ける際は必ず養生テープをご利用ください。
    <<必須情報>>
    ①待列番号 ②代表者名 ③人数(3名まで)
    (例:№1 ロアッソ太郎 3名)
    ※ご入場までに必ず待機列確保で使用したシート・テープ等は各自で撤去してください。
  3. 開門時刻15分前に係員による列整理を行いますので、それまでに必ず全ての方が列にお戻りください。
    <<注意>>
    列整理時点でその場に不在のお客様のシートは無効(撤去)とさせて頂き、最後尾に御回り頂きます。また、これ以降に列を離れる事はご遠慮ください。
    ※上記ルールを守らない方が顕著に現れた場合、待機列確保を禁止させていただくこともございます。ルール遵守にご協力お願いいたします。
  4. 開門時間は原則下記の通りです。
    <<注意>>
    先行入場(シーズンシート):キックオフ2時間30分前
    一般入場:キックオフ2時間前
    ※試合によって開門時間に変更が生じる可能性があります。
    ※上記ルールを原則とし、ルール等に変更がある場合はロアッソ熊本オフィシャルホームページ及び試合会場で事前に告知させていただきますので予めご了承ください。より良い環境作りにご協力お願いいたします。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
アウトソーシングテクノロジー
肥後銀行
シアーズホーム
株式会社えがお
プーマアパレルジャパン
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル