MATCH

2025明治安田J2リーグ 第25節

試合結果

8月9日(土)19:00~

ロアッソ熊本
試合終了
2-3
前半【0-2】
後半【2-1】

FC今治
08月09日(土) ~

ロアッソ熊本
試合終了
2-3
前半
【0-2】

後半
【2-1】


FC今治

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)

前半26分
【得点】
山田 貴文
前半32分
【得点】
ヴィニシウス ディニス
阿部 海斗 前半35分
【警告】
阿部 海斗 (OUT)
半代 将都(IN)
ハーフタイム0分
【選手交代】
古長谷 千博 後半3分
【得点】
後半16分
【得点】
弓場 堅真
後半17分
【選手交代】
山田 貴文 (OUT)
藤岡 浩介(IN)
後半24分
【選手交代】
横山 夢樹 (OUT)
梶浦 勇輝(IN)
後半29分
【警告】
梶浦 勇輝
古長谷 千博 (OUT)
大本 祐槻(IN)
後半31分
【選手交代】
藤井 皓也 (OUT)
竹本 雄飛(IN)
後半39分
【選手交代】
後半41分
【選手交代】
新井 光 (OUT)
笹 修大(IN)
後半41分
【選手交代】
マルクス ヴィニシウス (OUT)
日野 友貴(IN)
半代 将都 後半43分
【得点】
神代 慶人 (OUT)
大﨑 舜(IN)
後半44分
【選手交代】
後半48分
【警告】
弓場 堅真

ゲーム開催記録

競技場 アシックス里山スタジアム
入場者数 4,993人
天候 曇、無風
気温/湿度 24.9℃/89%
ピッチ状態 良芝
キックオフ 19:03
コミッショナー 来住 健次
主審 田中 玲匡
副審 村井 良亮/千葉 直史
第4の審判 中野 卓
記録員 碇 知也

メンバー表

スタメン

ロアッソ熊本
GK 1 佐藤 史騎
DF 3 大西 遼太郎
DF 4 袴田 裕太郎
DF 24 李 泰河
MF 5 阿部 海斗
MF 8 上村 周平
MF 6 岩下 航
MF 17 藤井 皓也
FW 21 豊田 歩
FW 28 神代 慶人
FW 10 古長谷 千博
FC今治
GK 1 立川 小太郎
DF 16 大森 理生
DF 5 ダニーロ
DF 4 市原 亮太
MF 37 梅木 怜
MF 7 山田 貴文
MF 20 ヴィニシウス ディニス
MF 18 新井 光
MF 14 弓場 堅真
FW 36 横山 夢樹
FW 10 マルクス ヴィニシウス

控え選手

ロアッソ熊本
GK 23 佐藤 優也
DF 2 黒木 晃平
MF 7 竹本 雄飛
MF 9 大本 祐槻
MF 13 飯星 明良
MF 15 三島 頌平
FW 16 松岡 瑠夢
FW 18 半代 将都
FW 20 大﨑 舜
FC今治
GK 71 髙木和 徹
DF 15 阿部 稜汰
DF 24 竹内 悠力
MF 6 梶浦 勇輝
MF 22 西袋 裕太
MF 28 パトリッキ ヴェロン
MF 33 笹 修大
FW 13 藤岡 浩介
FW 21 日野 友貴

監督

ロアッソ熊本
大木 武
FC今治
倉石 圭二

コメント

試合終了後

大木 武 監督 今日も約300人のサポーターが来てくれましたが、勝てなくて本当に申し訳ないと思います。また頑張りますので応援してください。笑顔で帰してあげられず、非常に残念です。
試合は3失点したら、なかなか勝つことは難しいです。失点の部分は最後のところで止めれないかなという気持ちはあります。後半に2点取れたことは良かったですが、まだ精度が低いです。また次の試合が来ますので、頑張ります。
古長谷千博選手 連続して失点したことや、1点取ってもすぐ失点してしまう部分が敗因だと思いますので、失点する時間帯や失点の仕方をもう一回チームとして修正して、次の藤枝戦に繋げていきたいです。1点取っても、自分が2点目を取れるチャンスがあったので、そこで決めていれば、最低でも勝点1を取れた試合だと思いますので、自分の責任だと思います。
(得点について)袴田選手がうまく運んでくれて、良いところにボールが来たので、あとは自分の持ち味である切り返しや積極性がうまく出たシーンだと思います。
今治まで多くのサポーターが来てくれたなかで、情けない敗戦を見せてしまったので、次は必ず勝ちますので応援よろしくお願いします。
豊田 歩選手 今日の試合は、守備面では他の選手と変わらないですが、攻撃面では自由を与えられていたので、そこで何か自分ができればと思って、いろいろやってみました。いつもやっていることと、今日の相手に対してどういうポジションを取ろうかなと考えながらやりました。
たくさんのサポーターが来てくれて、ピッチとの距離も近かったので、いろんな声が聞けましたし、サポーターに喜んでもらえる試合を次こそはできればと思います。
大本祐槻選手 素直にこの舞台に戻ってこれたことが嬉しいですし、ここに戻ってくるまでにたくさんの人の支えやメッセージや応援が、諦めそうになる僕を助けてくれましたし、そういった方々に感謝の気持ちを返せるのはピッチでしかないと思うので、これからの試合で熊本を助けられるように、自分の力をしっかり出して、見に来て良かったと思ってもらえるように、これからも頑張りたいと思います。
前半2失点してしまったところで難しい状況に自分たちでしてしまいましたが、後半開始早々から1点取れた後の失点のところが、ちょっともったいなかったと思いますし、最近は失点して終わるだけではなく、そこから点を取り返せる力がついてきているので、悪い部分だけではなく、こういう時こそ上を向いて、しっかりできている部分というところにも目を向けて、次に向かっていきたいと思います。
アウェイの遠いところにも関わらず、本当にたくさんの方々が応援に来てくださっているのを見て、本当に感謝の気持ちしかないですし、ホームでもアウェイでも熊本のサポーターは、常に自分たちを後押ししてくれていることは選手・スタッフを含め皆が分かっているので、必ずその期待に応えていきたいと思いますので、これからも一緒に戦って欲しいと思います。
image
平田機工
高橋酒造株式会社
RKKCS
肥後銀行
リブワーク
株式会社えがお
Admiral
熊本日日新聞社
九州エネコ
郵船ロジスティクス
(株)磯崎工務店
株式会社アンサー・インターナショナル