![]() ロアッソ熊本 |
試合終了
0-0 前半【0-0】 後半【0-0】 |
カマタマーレ讃岐 |
|---|
![]() ロアッソ熊本 |
試合終了 0-0 前半 【0-0】 後半 【0-0】 |
カマタマーレ讃岐 |
|---|
|
伊東 俊
(OUT) 岡本 知剛(IN) |
ハーフタイム0分 【選手交代】 | |
|
ターレス
(OUT) 坂本 亘基(IN) |
後半22分 【選手交代】 | |
|
髙橋 利樹
(OUT) 浅川 隼人(IN) |
後半22分 【選手交代】 | |
| 竹本 雄飛 |
後半31分 【警告】 | |
|
後半35分 【選手交代】 |
渡辺 健太
(OUT) 栗田マークアジェイ(IN) | |
|
杉山 直宏
(OUT) 北村 知也(IN) |
後半39分 【選手交代】 | |
|
後半42分 【選手交代】 |
重松 健太郎
(OUT) 吉馴 空矢(IN) | |
|
後半42分 【選手交代】 |
川﨑 一輝
(OUT) 中村 亮(IN) | |
|
竹本 雄飛
(OUT) 岩下 航(IN) |
後半46分 【選手交代】 |
| 競技場 | えがお健康スタジアム |
|---|---|
| 入場者数 | 3,196人 |
| 天候 | 曇、中風 |
| 気温/湿度 | 20.7℃/35% |
| ピッチ状態 | 全面良芝 |
| キックオフ | 14:03 |
| コミッショナー | 堤 恒範 |
|---|---|
| 主審 | 上田 隆生 |
| 副審 | 原尾 英祐、佐々木 慎哉 |
| 第4の審判 | 廣田 幸治 |
| 記録員 | 山田 清 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 23 | 佐藤 優也 |
| DF | 2 | 黒木 晃平 |
| DF | 5 | 菅田 真啓 |
| DF | 4 | 酒井 崇一 |
| MF | 8 | 上村 周平 |
| MF | 6 | 河原 創 |
| MF | 7 | 竹本 雄飛 |
| FW | 18 | 杉山 直宏 |
| FW | 9 | 髙橋 利樹 |
| FW | 10 | 伊東 俊 |
| FW | 21 | ターレス |
| カマタマーレ讃岐 | ||
|---|---|---|
| GK | 1 | 高橋 拓也 |
| DF | 5 | 小松 拓幹 |
| DF | 2 | 西野 貴治 |
| DF | 33 | 遠藤 元一 |
| MF | 19 | 川﨑 一輝 |
| MF | 27 | 鯰田 太陽 |
| MF | 7 | 西本 雅崇 |
| MF | 4 | 薩川 淳貴 |
| MF | 8 | 渡辺 悠雅 |
| MF | 28 | 中村 駿太 |
| FW | 13 | 重松 健太郎 |
| ロアッソ熊本 | ||
|---|---|---|
| GK | 35 | 内山 圭 |
| DF | 7 | 岩下 航 |
| MF | 16 | 坂本 亘基 |
| MF | 31 | 岡本 知剛 |
| MF | 4 | 藤田 一途 |
| FW | 11 | 浅川 隼人 |
| FW | 13 | 北村 知也 |
| カマタマーレ讃岐 | ||
|---|---|---|
| GK | 16 | 渡辺 健太 |
| MF | 6 | 長谷川 隼 |
| MF | 10 | 高木 和正 |
| MF | 17 | 後藤 卓磨 |
| MF | 18 | 中村 亮 |
| MF | 21 | 吉馴 空矢 |
| FW | 9 | 栗田マークアジェイ |
| ロアッソ熊本 | 大木 武 |
|---|
| カマタマーレ讃岐 | ゼムノビッチ ズドラブコ |
|---|
| 大木監督 | たくさんのお客様に来ていただきましたが、勝つことができず残念です。ゲームの中ではチャンスもありましたが、もちろんカウンターなどのピンチもありました。ありがちなゲーム展開だという気がします。残り6試合、厳しいゲームが続きますが、頑張ってやっていきたいと思います。 相手の守備に対して、ミドルシュートやリスタートが大事だと感じていました。得点を取るためには、もう少しサイドからボールを入れていくことを伝えました。残り6試合ですが、セットプレーで得点を取ることや攻撃のクオリティを上げていきたいと思います。 |
|---|---|
| 黒木選手 | ボールを保持する時間が長かったですが、最終局面まで崩しきれなかった印象が大きいです。今日は分析通り相手が固い守りでしたが、残りの試合もこのような厳しい闘いが続きますが、このようなゲームで勝点3を取らなければ昇格は見えてこないと思います。守備の選手としては、毎回無失点に抑えることを目標としていますので、今日無失点に抑えたことは良かったですが、もっと効果的に攻撃に繋げられれば良かったと思います。自分達は他のチームの結果に関係なく、次の相手に勝つことを目標としていますので、残り6試合も目の前の1戦で勝点3を取るつもりで闘います。 |
| 河原選手 | 自分達がボールを持つ時間が長い中で、なかなか崩すことができなかった印象です。中から崩すというよりは外からクロスや外からの攻撃を増やせれば良かったと思いますが、自分達の保持する時間が長く、受けとしての動きが多くて、ゴール前での動きが少なかったという話を試合後に選手達としましたので、また映像を見て、どのようにすれば良いのかを話していきたいと思います。今日は難しい試合だったと感じますし、点を取れなかったことは残念ですが、負けてはいませんし、ポジティブに捉えて、もっとやらなければいけないと感じれた試合だったので、残り6試合、練習から勝つために、良くなるために、全員でやっていきたいと思います。次からまたアウェイ2連戦になりますが、これから上位との戦いで負けられないので、最低でも引き分けというところは頭に置きながらやっていきたいですし、今日のようなゲームをしてくるチームは少なからずあると思いますので、今日のゲームの反省をしっかりして、ミーティングもして、今後はこのような試合で勝ち切れるようにして、勝点を積み上げれるように、毎日の練習からしっかりやっていきたいと思います。 |
| 浅川選手 | 個人的にも得点が取りたかった試合ですし、皆さんの期待を背に闘いましたが、ゴールを取ることができず悔しい思いです。チームとしてすごく良い状況で来ていると思います。出場している選手も出場していない選手も全員で闘っているからこそ、共に闘っていただきたいと思いますし、今日も温かい、熱い応援をありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします! |