2017明治安田生命J2リーグ 9節
試合結果
2017年4月23日(日) 17:03キックオフロアッソ熊本 ![]() |
試合終了
2 - 0
0 前半 02 後半 0 |
ツエーゲン金沢 ![]() |
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
片山 奨典 ![]() |
後半12分[警告] | |
後半17分[交代] | 中美 慶哉(out)⇒山﨑 雅人(in) | |
平繁 龍一(out)⇒巻 誠一郎(in) | 後半21分[交代] | |
後半22分[交代] | 大槻 優平(out)⇒宮崎 幾笑(in) | |
グスタボ | 後半25分[得点] | |
黒木 晃平(out)⇒小谷 祐喜(in) | 後半33分[交代] | |
後半33分[交代] | 小柳 達司(out)⇒金子 昌広(in) | |
嶋田 慎太郎 | 後半42分[得点] | |
グスタボ(out)⇒モルベッキ(in) | 後半45+2分[交代] |
ゲーム開催記録
スタジアム名 | 入場者数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
石川県西部緑地公園陸上競技場 | 3,322人 | |||||
天候 | 気温/湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 | |||
晴、弱風 | 15.2℃ / 39% | 全面良芝、乾燥 | 0分 | |||
コミッショナー | 主審 | 副審 | 第4の審判 | 記録員 | ||
倉田 泰明 | 井上 知大 | 関谷 宣貴、森川 浩次 | 藤田 和也 | 六田 航太 |
メンバー表
ロアッソ熊本 | ツエーゲン金沢 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スタメン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロアッソ熊本 | ツエーゲン金沢 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
控え選手 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
清川 浩行 | 監督 | 柳下 正明 |
コメント
ハーフタイムコメント
柳下監督(金沢)
・前半の動きは悪くないが、難しいゲームになる。
・後半も集中してやっていこう。
・後半も集中してやっていこう。
試合終了後
清川監督
金沢へ駆けつけてくださったファンの皆様に心から感謝しています。前半は風もあって、セカンドボールが拾えない状態が続いたが、なんとか前半しのいで後半にチャンスは来るだろうということで前半が終わりました、後半、相手は点を取りに来ますし、うまく相手が出てきたところをはずしていければチャンスはあると送り出して、本当に良い形でボールを奪ってカウンター的な部分で点を取れたことは良かった。先週、熊本にとって特別な日のゲームを勝って、それを無駄にしないためにも今日のゲームの勝ちはチームにとっても大きなものになった。
グスタボ選手
日々のトレーニングの積み重ねと、監督やコーチから言われたことを集中してやって、結果につながった。点を決められて嬉しい気持ち。あのゴールは日々のトレーニングで遊び感覚でやっていたのがつながって良かった。相手DFとの駆け引きはトレーニングで言われたことなので、背後を狙う意識で集中してやっていた。
(アシストについて)嶋田選手がパスをくれて、その後自分がボールを持ったときに相手がプレッシャーをかけてきて、嶋田選手がフリーだったのでパスを出した。
(アシストについて)嶋田選手がパスをくれて、その後自分がボールを持ったときに相手がプレッシャーをかけてきて、嶋田選手がフリーだったのでパスを出した。
嶋田選手
(得点シーンについて)相手が来てたところにワンタッチでグスタボ選手が見えたので、もう1回もらう意識で、最後は冷静に決めることができた。前半は決めるチャンスで決めないときつくなるので、そういうところを決めれば楽になるので、そこで決めたい。今日も本当にファン、サポーターが後押しをしてくれて力になった。次はホームで勝って、連勝を積み重ねたい。
小谷選手
しっかり締めてくるよう、声を出していこうと言われて入った。なんとしても無失点で抑えたかったので貢献できて良かった。久しぶりにピッチに立ったが、無失点で抑えれたことは良かった。
・足元と背後の動きを!出れるときは出ていこう。
・風を利用しよう。