2017明治安田生命J2リーグ 3節
試合結果
2017年3月12日(日) 13:03キックオフロアッソ熊本 ![]() |
試合終了
1 - 1
0 前半 11 後半 0 |
モンテディオ山形 ![]() |
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
片山 奨典 ![]() |
前半17分[警告] | |
小谷 祐喜(out)⇒光永 祐也(in) | 前半26分[交代] | |
前半30分[得点] | 瀬沼 優司 | |
林 祥太 ![]() |
後半12分[警告] | |
村上 巧(out)⇒上村 周平(in) | 後半20分[交代] | |
後半22分[交代] | 汰木 康也(out)⇒荒堀 謙次(in) | |
八久保 颯(out)⇒グスタボ(in) | 後半27分[交代] | |
後半37分[交代] | 高木 利弥(out)⇒山田 拓巳(in) | |
グスタボ ![]() |
後半41分[警告] | |
上里 一将 ![]() |
後半42分[警告] | |
佐藤 昭大 | 後半45+2分[得点] | |
後半45+3分[交代] | 阪野 豊史(in)⇒中山 仁斗(in) |
ゲーム開催記録
スタジアム名 | 入場者数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
えがお健康スタジアム | 6,628人 | |||||
天候 | 気温/湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 | |||
晴、弱風 | 19.2℃ / 28% | 全面良芝、乾燥 | 0分 | |||
コミッショナー | 主審 | 副審 | 第4の審判 | 記録員 | ||
久留米 浩次 | 荒木 友輔 | 塚越 由貴、日比野 真 | 塩津 祐介 | 印南 静男 |
メンバー表
ロアッソ熊本 | モンテディオ山形 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スタメン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロアッソ熊本 | モンテディオ山形 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
控え選手 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
清川 浩行 | 監督 | 木山 隆之 |
コメント
ハーフタイムコメント
木山監督(山形)
・いい形で先制できた。
・下がりすぎに注意していこう。
・もうちょっとコンパクトにすることを意識していこう。
・セカンドボールをしっかりひろっていこう。
・もう1点取りにいく。
・下がりすぎに注意していこう。
・もうちょっとコンパクトにすることを意識していこう。
・セカンドボールをしっかりひろっていこう。
・もう1点取りにいく。
試合終了後
清川監督
たくさんの県民の皆様が来場してくれてありがたく思っています。試合は立ち上がりにケガのアクシデントがあって、選手が交代しなければいけない状況のなか、セットプレーから点を取られましたが、自分達が今週、山形に対してやろうと言ってきたところは、スタートの選手、交代の選手、サブの選手、全体で良いゲームをしてくれたと思っています。流れで点を取れれば良かったのですが、最後にGKが上がって、あのような形で点を取りに行って、諦めることなくゴール前に皆が突き進んでくれたことには本当に感謝しています。
佐藤選手
引分けなので勝てれば一番良かったが、チームとして我慢してなんとか追いついたことは、最後まで諦めない姿勢を見せられた。(ゴールについて)あの時間帯で点を取りにいって良かったし、個人的には点を取りにいくために上がったので狙っていた。上里選手が良いボールを上げてくれた。ゴールを決めたことに嬉さはありましたが、その後、もう1点奪いにいくか、ドローにするかの選択、マネージメントのことを考えていた。
1失点した後にチームとしてうまく切り替えて、修正するところは修正して、もう少し同点ゴールを早く取れれば、もっとチーム力が上がるが、まだそこまでいってないが、粘り強く戦えていると思う。ゴールを決めたことは初めてで、ゴールを決めることはこれだけ気持ちいいものなんだと、FWの気持ちが分かった。これからも強いチームとの対戦が続くし、自分達はチャレンジャーとして、良い準備をして次に臨みたい。
1失点した後にチームとしてうまく切り替えて、修正するところは修正して、もう少し同点ゴールを早く取れれば、もっとチーム力が上がるが、まだそこまでいってないが、粘り強く戦えていると思う。ゴールを決めたことは初めてで、ゴールを決めることはこれだけ気持ちいいものなんだと、FWの気持ちが分かった。これからも強いチームとの対戦が続くし、自分達はチャレンジャーとして、良い準備をして次に臨みたい。
巻選手
本当は勝点3を獲得できれば良かったが、最後まで諦めず、自分達のプレーができた。このスタジアムを埋めてくれるサポーターの力が大きいし、最後まで大きな声援をもらってパワーになった。チームのなかで良い競争があって、前線も若い選手が出ましたが、最後まで諦めないことがプレーに出ていたことは良いことだと思う。若い選手の良いところをうまく引き出しながら、前半はぎこちないなかで失点し、反省したが、後半は自分達のやりたいことができてきて、ポジティブな修正ができて良かった。最後まで諦めない気持ちは、GKからいつも送ってくれるので、それが形になって良かったし、皆の気持ちが表れた。特に攻撃面では、勝点を取りながら自分達が修正できることは良いことだと思う。
八久保選手
苦しいなかでも勝点を取れたことは良かった。スタメンで出場して、皆の思いを背負っているので、それを徹底しようと思っていた。トレーニングのなかでも細かい指示や戦術があるので、巻選手を筆頭に、細かい準備をしてきたことが出たと思う。次はアウェイだが、勝点3を持って帰れるよう全力でプレーしたい。
光永選手
慣れないポジションでの出場となったが、熊本の力になりたいと思ってプレーした。CBのポジションは守備のポジションだが、攻撃もやっていけたらと思う。次は古巣(福岡)との対戦で、中学からお世話になっていたチームなので、出場できたら勝てるように頑張りたい。
・相手の背後を狙っていこう。
・皆でやっていかないと次の1点は自分たちに生まれてこない。